2016年01月31日   とうきょうぐらし 立川編

とうきょうぐらし第一弾として立川から紹介したいと思います!新宿、渋谷、吉祥寺など紹介出来るところはいくらでもありますが、あえてここは私がよく行くところを紹介して、他の場所は他の幹事で詳しい人が書いてくれることでしょう!

まずは昭和記念公園!
食の祭典まんぱく、花火大会、イルミネーションなど様々なイベントが行われています。



次はシネマシティ!映画館です!
スターウォーズや信長コンチェルトなど多数上映中です。学校帰りに行くことも出来るので、立川方面に大学がある人は要チェックです。

最近できたのはららぽーと!
大きなショッピングモールが立川に出来ました。服や雑貨の買い物が楽しめて、レストランやカフェもあります。とても広くて一日で回り切れる気がしませんでした。


引越してすぐにはIKEA!
部屋の中を自分流にアレンジするのにもってこいです。引越してすぐに行ってみましょう。

他にも個人的にはLOFT、TSUTAYA、BOOK・OFF、ラーメン屋、美容院等々、様々な場所を利用しています。寮と大学で経由する駅なので利用もしやすいです。

こんなところで終わりたいたいと思います。紹介した他にもまだまだいい所は立川にいっぱいあります!ぜひ行ってみましょう!
このシリーズでとうきょうの様々な場所を紹介していきます。乞うご期待!

最後に入寮面接についてです。
現在信濃寮の入寮面接の募集をしています。

面接の日程は以上の通りです。
その他でも信濃寮内での面接も可能ですのでご相談下さい。
詳しくは公式ホームページからどうぞ。

明日は豆まきだー

かんじちょー


Posted by 信濃寮幹事会 at 01:16Comments(0)東京生活あれこれ

2016年01月29日   受験生のみなさん


こんばんは

前回の投稿から少し経ってしまい申し訳ありませんicon10


この時期になるとほとんどの大学において定期テストの終盤、もしくはテストが終わり春休みに入っている頃でしょう

と同時にセンター試験は先日行われていますが、受験生にとってみると私立大学の一般入試や国公立大学の二次試験が実施される時期に差し掛かるかと思います!

この関門を突破して、入寮を希望されてる方・合格を機に入寮を考える方、ぜひ春からの大学生活をこの信濃寮で過ごしてみませんか?

最近の東京は寒い日が続いております


受験で東京方面へ出てくることがあると思いますが、くれぐれも体調にはお気を付けて受験に臨んでください!




Posted by 信濃寮幹事会 at 23:50Comments(0)東京生活あれこれ

2016年01月25日   続・部屋について

お久しぶりです。
今回の執筆者のうめです。

前回は信濃寮の部屋とその設備を紹介しました。
今回は実際の寮生の部屋を一部紹介したいと思います!


最初はこの部屋!



まさに「本の城」といった部屋ですね!
カラーボックスの配置を工夫することで、沢山の本が収納できるそうです。
信濃寮には図書室もあるので、本好きな方には良いかもしれません。


次はこの部屋!

爽やかで居心地の良さそうな部屋です!
カーテンから差す光が良いカンジですね。
ちなみに、カーテンは寮の備品ではありません。
入寮を希望される方は個人での購入となりますm(_ _)m


最後はこの部屋!



趣味が全開の部屋です。
とってもエネルギッシュ!
同好の方にとっては非常に魅力的かもしれませんね!


部屋については以上です。
どの部屋も個性的でした。
「4畳半」というスペースは少し狭そうに聞こえますが、工夫次第で快適に過ごせるようですよ!

信濃寮が気になった方は、公式ホームページもチェックして下さい!



今回の執筆者 うめ


Posted by 信濃寮幹事会 at 21:44Comments(0)信濃寮の設備

2016年01月23日   面接の日程

今回は信濃寮入寮選考、つまり「面接」の日程をお知らせします。


まず当寮で行う面接は二種類あります。



一つはこの信濃寮で行う「寮内面接」


二つ目は長野県の各地で行う「県内面接」



どちらかを一度受けていただければ結構です。両方受ける必要はありません。







「寮内面接」ですが、これは当寮までお越しいただく必要があります。


ですが、申し込みに応じてほぼ毎週末に行っています。



日程は、できる限り要望にお応えしますので、二次試験で東京に来るときなどについでに受ける、といったことも可能です。










続いて「県内面接」です。


長野県内会場(長野・上田・松本・伊那・飯田)で実施します。


それぞれ2月と3月に一度ずつなのでご注意を!



日程は以下の通りとなっています。







公式ホームページも合わせてご覧ください。



また質問等のお問い合わせも随時承っています。お気軽にお電話ください。


TEL 0422-32-5479

mail shinanodormitory@gmail.com





執筆者 りょう






2016年01月22日   寮生募集について

受験生のみなさん、センター試験お疲れ様でした。

センターが終わり、いよいよ受験する大学も決まってきているころ。


そろそろ住む場所も考えなければいけませんね。




当ブログでも紹介している通り、「信濃寮」も絶賛寮生募集中でございます。



入寮条件は



・長野県在住の高校生、専門学校生、高専学生、および出身者


・首都圏の4年制(医・歯・薬学は6年制)大学を受験中または大学在学中の学生
 *但し、入寮できる方は大学合格者に限る。


・男子



これだけです


首都圏の大学を受験する方は御一考ください!









詳しくは公式ホームページをご覧ください!


執筆者 りょう



Posted by 信濃寮幹事会 at 17:07Comments(0)行事あれこれ寮生募集に関して

2016年01月17日   信濃寮における「自治」

今回は夜分の更新です

題名の通り記事の内容は信濃寮における「自治」について書きたいと思います。


初めに当寮は学生自治により寮を運営しております。

学生自治をするためには在寮生の中から「幹事会」を組織すべく、幹事長・庶務幹事・渉外幹事・厚生幹事・会計幹事・文化幹事・(幹事補佐)が在寮生による選挙により選出されます。

選出された幹事は原則任期を半年とし活動して行きます。



それぞれの幹事には分担された仕事があり、幹事はその内容を責任持って行う義務がありますね。
仕事内容につきましては以前の記事に書かせて頂いてあるので今回は割愛させて頂きます。

「幹事」としての仕事もありますが、「幹事会」としての仕事ももちろんございます。

ざっくり言えば寮の運営です。強いて上げたい所ですが、任期期間により大きな違いもございますのでここは後日機会があればご説明させて頂きたいです。

1つ言える事があるとするならば常に在寮生の先頭に立ち、寮生の生活・寮の今後を前提に考え自治を行っていくことが「幹事会」の姿であり、在寮生から求められる事なのではないのでしょうか。

と言いましても幹事会も普通の学生であり、同じ寮に住む寮生ですので行き渡らぬ事があったりもします。

その様な時には在寮生からの声を聞いたり、幹事会内で吟味し改善・フォローしていくとが大切であり、そういった経験を当寮では出来ることが信濃寮の良さの1つなのではないでしょうか。

記事著者:しず様


Posted by 信濃寮幹事会 at 04:24Comments(0)信濃寮とは

2016年01月15日   部屋について

センター試験が始まりますね。
受験生の皆さん、ファイトですp(^_^)q

今回は、最近よく質問を頂く「部屋」について紹介しようと思います!


まず、初めに目に入るのは扉です。

鉄なので、裏にマグネットで予定表やポスターを飾れますよ!

部屋はこんな感じです。

どの部屋も四畳半の内に、机・椅子・ベッド・クーラー・蛍光灯が完備されています。
初めて一人暮らしをする新入寮生にとっては大変魅力的なのではないでしょうか?

ちなみに、机にはキーボードも打てるような引き出しがついています。

⬇︎ change!


また、気になるのは収納スペースですよね。
ご安心下さい!
防災対策が整っている押入れもありますよ。

▲大スペースの押入れ(火災報知器付き)


▲コートやスーツを掛けられる押入れ (避難用梯子完備)


また細かい所としては
・コンセントを挿せる穴は四カ所あること
・インターネットのケーブルも繋げること
も嬉しいですね!

そんな部屋を寮生はどのようにアレンジしているのでしょうか?
それはまた次回ご紹介させていただきます。
次回をお楽しみに!

以上、本日の執筆者はうめでした。



Posted by 信濃寮幹事会 at 18:28Comments(0)信濃寮の設備

2016年01月14日   信濃寮ってどんな人がいるの?

年明け直後の暖かい日からは想像できないこの寒さ…みなさん風邪などひいていませんか?


寒くて布団から出られないのは長野も東京も一緒です(笑)





と、前置きはこのくらいにして、今日は「どんな人がいるの?」という題です。


え?ただ大学生がいっぱいいるんじゃないの?







…まあそうなんですが、この間のかんじちょーの記事にある、




通常寮における二年生が就任します。(寮における、と書いたのには意味がありますがそれはまたの機会に!)


という文。


これの解説なんです。








簡単に言ってしまえば、「学校の学年」と「寮での学年(寮の滞在期間)」が必ずしも一致しないということなんです。




例えば、大学生活一年目は一人暮らしをしていた人が、やっぱり大変なので二年目になって寮に移ってくる、こういうことです。


だから、「寮一年目の大学二年生」なんて寮生もいます。




それでもみんな仲良くやっているのは、学年の枠を超えた交流が盛んな信濃寮ならではだったり。




(こんな風に学年関係なくみんなで入り混じってます。)






当寮では学年、年齢にかかわらず、入寮条件を満たしていれば入ることができます。



新一年生以外の方も是非いらしてください!


りょう




Posted by 信濃寮幹事会 at 22:46Comments(0)信濃寮とは寮の仲間達

2016年01月13日   どんな寮食が出るの?

今日は寮ぐらしの利点と言ってもいい寮食についてです。


寮食は朝と夜の2回出ます!

メニューとしては朝はパンなどが出たりもしてとても充実しています!

夜はハンバーグや牛丼など少しガッツリしたものも出ます!




栄養士の方が作ってくれるメニューなので
サラダは朝夕毎食取れ一人暮らしなどだと不足しがちな野菜も摂取でき健康的で美味しいご飯です!!



また味噌汁、白米はおかわり自由なのでお腹いっぱい食べられ、僕は結構大盛りで盛っております(笑)

寮食があるという意味でも寮という選択はいいと思いますよ!

以上しもしーでしたー('8')


Posted by 信濃寮幹事会 at 11:33Comments(0)寮のご飯あれこれ寮の日常

2016年01月12日   「幹事会」って?


幹事会とは信濃寮の魅力である“自治”を先頭に立って行う機関です。幹事長、庶務幹事、渉外幹事、厚生幹事、会計幹事、文化幹事の六つの役職があり、六名が任命されます。通常寮における二年生が就任します。(寮における、と書いたのには意味がありますがそれはまたの機会に!)
では、それぞれの幹事の仕事を簡単に説明していきます。
幹事長は各幹事の仕事状況の確認、サポートや中心となって寮会の準備を進めます。幹事会のまとめ役です。
庶務幹事は寮の雑務一般を仕事とします。具体的には清掃当番表の作成と管理、寮内の衛生状態の管理など、多岐に渡ります。
渉外幹事は寮と寮外の橋渡し役です。この時期だと入寮希望者への対応が主となります。
厚生幹事は食堂とお風呂周りの仕事が主となります。食堂の調理人さんと食堂営業について話し合ったり、お風呂の掃除の管理などがあります。
会計幹事は寮費をはじめとする会計全般を担っています。厳正な監査の元に寮のお金を管理する仕事です。
文化幹事は寮のイベントを企画運営します。年末は忘年会、年越し企画を行いました。
細かいことを言えば終わらないので、それぞれ簡単に書いてみました。イメージとすれば生徒会の様なものだと思います。では長くなったのでこの辺で!


かんじちょー



Posted by 信濃寮幹事会 at 01:20Comments(0)寮の仲間達